MT4やMT5で持っているポジションを一括決済したい!と思う方もいるでしょう。
MT4/MT5で一括決済するためには専用のツールが必要です。
一括決済に役立つツールはいくつかあり、今回はその中でも無料で使えて簡単に導入できる「OneClickClose」をご紹介します。
本記事では、「OneClickClose」のダウンロード方法やインストールの手順、設定方法などを分かりやすく解説しています。
またスマホでの一括決済の可否についても紹介します。
MT4/MT5で一括決済する必要性やメリットについて
MT4/MT5で一括決済するメリットは、チャンスのときは利益を増幅し、ピンチのときは損失を抑えられることです。
複数のポジションを保有しながら取引を行っているときに、相場の急変が発生して含み益や含み損が急増した場合にどうなるでしょうか?
1つずつポジションをクローズしていると、その間にも相場は動いてしまい、利益を取り逃したりや損失が拡大することになってしまいます。
ポジションを持てば持つほど、最初のポジションを決済してから最後のポジションを決済するまでにかかる時間は多くなり、その間に起こる為替変動も大きくなるというわけです。
ポジションをいくつか保有しながら取引を行っているトレーダーは、一括決済できるようにしておくことをおすすめします。
MT4/MT5で一括決済するなら「OneClickClose」が便利
MT4/MT5には、標準でポジションを一括決済する機能が備わっていません。
そのため、一括決済するためにはEAと呼ばれる自動売買プログラムを導入する必要があります。
一括決済できるプログラムはいくつかありますが、無料で使えて設定が簡単な「OneClickClose」が便利でおすすめです。
OneClickClose は、MT4/MT5ともに対応しています。
OneClickCloseを使ってみよう
ここでは、OneClickCloseをダウンロードする方法~実際の使い方を解説していきます。
インジケーター・EAのダウンロード、ご利用の場合には、当サイトでは動作の不具合や売買結果等に関する全ての事象に責任を負いかねます。必ず元サイトでインジケーター・EAの説明をご確認の上、自己責任でのご利用をお願いいたします。
1. ダウンロード
OneClickCloseは、「FX研究日記」さんのサイトからダウンロードできます。
サイトの中間くらいに「OneClickClose.zip」というファイルがあるので、「クリック」もしくは右クリックをして「名前を付けてリンクを保存」を選択してください。
ダウンロードしたファイルを開くと、「MT4」、「MT5」のフォルダがあります。
それぞれのフォルダ内に「OneClickClose.ex4」、「OneClickClose.ex5」があることを確認し、ファイルを右クリック→コピーしておきましょう。
2. インストール
MT4・MT5共に、「OneClickClose」をインストールする流れは同じです。
今回は、MT5を例にインストールの手順を解説します。
- MT5を起動させメニューバーの「ファイル」タブ→「データフォルダを開く」
- 「MQL5」をクリック
- 「Experts」をクリック
- 「Advisors」をクリック
- 開いた場所にダウンロードした「OneClickClose.ex5」を貼り付ける
一つ注意点としては、「Indicators」のフォルダに間違ってファイルを入れないようにすることです。
OneClickCloseはインジケーターではなくEA(自動売買ソフト)になるので、インジケーターとして使うことはできません。
ファイルの貼り付けができたらMT5を再起動してください。
3. チャート上に反映する
MT5の再起動ができたら、まずMT5にOneClickCloseが追加されていることを確認して、チャート上に反映しましょう。
手順は次の通りです。
- ナビゲーターウィンドウからエキスパートアドバイザ(EA)→Advisors→「OneClickClose」が追加されていることを確認する
- ツールバーの「アルゴリズム取引」をオン(▶)にする
- OneClickCloseをチャート上にドラッグ&ドロップ
- OneClickCloseの「アルゴリズム取引を許可」にチェックを入れOKをクリック
チャートの下部に「CLOSE SELL」、「CLOSE BUY」、「CLOSE ALL」のタブが表示されていれば成功です。
OneClickCloseの使い方
OneClickCloseの使い方はとてもシンプルで、3つのタブを状況に応じて使い分けるだけです。
それぞれのタブの役割は次の通りです。
3つの決済ボタン
- CLOSE SELL → 売りポジションをすべて決済
- CLOSE BUY → 買いポジションをすべて決済
- CLOSE ALL→ すべてのポジションを決済
一括決済を行うときは、「CLOSE ALL」をクリックします。このように、「CLOSE ALL」を使うことで簡単に一括決済ができます。
OneClickCloseでポジションを決済する際、確認画面が出ずに即座に処理されます。
素早く決済できる反面、誤操作には十分気を付ける必要があります。
特に全決済ボタンは間違って押してしまった場合リスクが大きいので、不要な方は設定から非表示にしておきましょう。
OneClickCloseの設定
OneClickCloseの設定では、文字のサイズや色・位置などを変更、不要なボタンな非表示など様々な調整が可能です。
必要に応じて設定しましょう。
設定画面はチャート画面右上のOneClickClose横の帽子アイコンをクリックすると開きます。
以下、設定項目と内容についてまとめています。
項目 | 内容 | デフォルト値 |
スリッページ | スリッページの許容幅 | 3 |
決済音ファイル名 | 決済したときの音 | Ok.wav |
決済モード | 決済・消去を選択 | CloseOnly |
複数決済モード | 複数決済のオン、オフ | True |
ボタン表示位置調整(X軸) | ボタン表示位置の横の調整 | 10 |
ボタン表示位置調整(Y軸) | ボタン表示位置の縦の調整 | 40 |
文字フォントサイズ | 文字の大きさ | 11 |
ボタン高さ | ボタンの高さの調整 | 40 |
ボタン幅 | ボタンの幅の調整 | 120 |
ボタン色(SELL) | CLOSE SELLボタンの色変更 | 青 |
ボタン文字色(SELL) | CLOSE SELLボタンの文字色変更 | 白 |
ボタン色(BUY) | CLOSE BUYボタンの色変更 | 赤 |
ボタン文字色(BUY) | CLOSE BUYボタンの色変更 | 城 |
全決済ボタン表示 | 全決済ボタンの表示の有無 | True |
全決済ボタン位置調整(X軸) | 全決済ボタン表示位置の横の調整 | 250 |
全決済ボタン位置調整(Y軸) | 全決済ボタン表示位置の縦の調整 | 40 |
全決済ボタンフォントサイズ | 全決済ボタンの文字サイズ変更 | 11 |
全決済ボタン高さ | 全決済ボタンの高さの調整 | 40 |
決済ボタン幅 | 全決済ボタンの幅の調整 | 120 |
全決済ボタン色 | 全決済ボタン色の変更 | 黄色 |
全決済ボタン文字色 | 全決済ボタンの文字色変更 | 黒 |
マジックナンバーの使用 | マジックナンバーの指定 | False |
マジックナンバーの指定例 | マジックナンバーの指定例 | |
マジックナンバーの指定 | マジックナンバーが指定できる | |
決済モードの項目
- CloseOnly → 待機注文の削除は行わず「決済のみ」実行したい場合
- CloseAndDelete → 「決済」と同時に「待機注文の削除」も実効したい場合
- DeleteOnly → 決済は行わず「待機注文の削除のみ」実行したい場合
複数決済モード
- true → 全て決済します
- false → 新しいポジションから1つずつ決済します(CLOSE BUY、CLOSE SELLのみ)
マジックナンバー機能
マジックナンバー機能とは決済するポジションに指定する事で、マジックナンバーを付与したポジションのみ決済する事が可能です。
MT4/MT5のスマホアプリは一括決済に非対応
残念ながらMT4/MT5のスマホアプリには一括決済の機能がありません。
またスマホ版で一括決済できるインジケーターや自動売買プログラムもありません。
スマホで取引を行うときはポジションを1つずつ決済する必要があるので、一括決済しなければならないような状況に備えるためには、保有ポジションを少なめにしておくとなどの工夫が必要です。
どうしてもスマホで一括決済をしたい場合は、MT4/MT5アプリを使わずリモートデスクトップを利用してPCのMT4をスマホで操作するという方法があります。
ワンクリックトレード取引パネルを表示して更にトレードを効率的に
MT4/MT5にはワンクリックトレード(ワンクリック注文)という機能があります。
こちらは成行注文をワンクリックで行える機能で、更にスピーディーで効率的に取引を行う事が可能です。
まとめ
複数のポジションを保有して取引を行う場合、相場の急変動に備えて一括決済できる機能があると便利です。
OneClickCloseは無料でダウンロード&インストールできるEAで、チャート上に表示されるタブをクリックするだけで簡単に一括決済ができます。
ぜひ、OneClickCloseを活用して一括決済できる環境を作っておきましょう。
筆者がおすすめするMT4・MT5対応の海外FX業者XM
XMの詳細 |
オススメ度 |
★★★★★ |
最大レバレッジ |
1,000倍 |
ロスカット水準 |
20% |
ゼロカット |
〇 |
最低取引枚数 |
最低入金の設定なし |
ドル円スプレッド |
1.6pips~ |
手数料 |
無料 |
日本語サポート |
電話・メール・ライブチャット |
「
XM」は世界で最も信頼されている、海外FX業者です。 今なら15,000円の口座開設ボーナス+入金額の100%ボーナス(上限50,000円)プレゼントキャンペーン中! このボーナス内容は時期によって変わるため、ご希望の方はお早めに。 「今すぐ始めたい」方はクイック口座開設!FXトレードがすぐに始められます。
約3分で登録完了 /