サイト内サーチ
人気記事
カテゴリー
-
人気タグ
2023.11.28
MT4には数多くのインジケーターが標準搭載されていますが、その他にも無料で使える優秀なインジケーターがネット上には沢山紹介されています。
標準搭載はされていないけど是非入れておきたい有名インジケーターや、「こんな機能があったらいいのになぁ…」という痒いところに手が届くようなインジケーターなどなど。
本記事では、MT4でこれだけは入れておきたいおすすめ無料インジケーターを5つ紹介します。
なお、インジケーターの入れ方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
紹介元サイト:http://fxbo.takulogu.com/technical/indicator/rci/
RCIは「売られ過ぎか買われ過ぎかを見極めて、相場の状態から売買のタイミングを判断する」テクニカル指標になります。
RCIはMT4に標準搭載されている「RSI」と並び、オシレーター系の指標として高い人気を誇る無料のインジケーターですが、MT4には標準搭載していないため、ダウンロードする必要があります。
RCIはこんな人におすすめ
MT4でRCIを表示させると、サブウィンドウに波型のラインが現れます。RCIの真ん中のラインが「0」となり、それより上がプラスで下がマイナスです。(※画像ではRCIの線の太さや色を変更しています)
RCIの使い方
また、RCIは天井・底値に近づけば近づくほどトレンド転換が起こりやすい特長があるので、天井・底値をトレンド変換のタイミングと捉えるのも良いでしょう。
他にも無料インジケーターの中には、RCIを同時に3本表示させて分析できるタイプもあります。もちろんこのRCIで3本追加で表示してもよいでしょう。
価格が上昇や下降を続けると、RCIは100%・-100%に近い位置で横ばい状態になります。強いトレンドが発生している場合、RCIだけで逆張りするのはハイリスクです。
強いトレンドが見られる場合は、RCIで押し目を確認してから順張りエントリーをするのが良いでしょう。たとえば、「RCIが100%から80%になった時点で売り、-100%から80%になった時点で買い注文を入れる」などです。
また、RCIの精度を高めるために、ボリンジャーバンドなど他のインジケーターと併用して利用するのも良いでしょう。
紹介元サイト https://fx-kaigai-trade-blog.com/fx-xm-604/#PIVOTMT4
ピボットは前日の価格をベースに、その日のサポートラインやレジスタンスラインを予測する事ができる短期トレード向きのテクニカル指標です。
順張りにも逆張りにも使えるのが大きなメリットです。
他のインジケーターと違い確認する期間の設定が不要なので、初心者の方でも安心して使うことができます。設定が人によって変わらないので、皆が同じラインを意識する事になり、信頼性が高いのも特徴です。
ピボットはアメリカのJ.Wワイルダーが作りだしたテクニカル指標です。ワイルダーは「RSI」や「パラボリック」なといった優秀なインジケーターの生みの親でもあります。ピボットも世界に広く浸透しており、高い分析能力を発揮します。
ピボットはこんな人におすすめ
ピボットは7つのラインで構成されていて、これらを使って相場の状況を判断します。
ピボットの7つのライン
ピボットの使い方
ピボットは相場の圧力を見るために使うことができます。
ピボットポイントより価格が上に位置していれば昨日の相場より上昇の圧力が強く、ピボットポイントより価格が下に位置していれば昨日の相場より下降の圧力が強いと判断できます。
R1やR2は上に行けば行くほど上昇圧力が強く、反対にS1やS2は下に行けば行くほど下降圧力が強いと判断できます。
更にS1、S2、S3、R1、R2、R3などをサポートライン・レジスタンスラインとして使用することもできます。
基本的にS1、S2のサポートライン付近にきたら「逆張りで買い」、R1、R2のレジスタンスライン付近に来たら「逆張りで売り」という使い方が主になります。
S3やR3は言わばピボットの想定する限界点のようなもので、到達することは滅多にありません。
それでもS3やR3を突き抜ける場合は、大きなトレンドが続く可能性が高いと判断して「順張り」といった応用も可能です。
ピボットは前日の値をベースにしているので、ラインが効果的なのは当日のみです。長い期間のトレンドに使用するのは難しく、ピボットのみで判断するとエントリーポイントの判断を間違う場合があるので注意しましょう。
逆張り、順張りではよくあることですが逆方向に動くことも珍しくありません。
移動平均線など長期のトレンド方向性を分析するインジケーターと組み合わせることで、ピボットの精度を高めることができます。
BBMACDは名前そのままで、「ボリンジャーバンド(BB)」と「マックディー(MACD)」を組み合わせたインジケーターです。
ボリンジャーバンドとマックディーはどちらも単体でも有能なインジケーターですが、組み合わせることで更に高い効果を発揮します。
BBマックディーは「ボリンジャーバンドが示すトレンドをマックディーで分析する」インジケーターになります。
BBMACDはこんな人におすすめ
BBMACDでは、ボリンジャーバンドの「±1σ」の2本のラインと、上昇下降で色の違う〇で形成されたラインで表されます。
BBMACDの使い方
BBMACDでは「バンドウォーク」を見つけて順張りするタイミングを狙うのが主な使い方になります。
「バンドウォーク」はボリンジャーバンドのラインに沿ってチャートが推移する現象ですが、これをMACDと合わせる事でより精度の高いシグナルになります。
また「0ライン」を基準として、「マイナスからプラスに転換した場合には上昇トレンド」、「プラスからマイナスに転換した場合、下降トレンド」というような本来のMACDの使い方もできます。
チャートの動きだけ見るとトレンドが発生しているように見えても、ボリンジャーバンドやMACDを見るとそうでもないという事はよくあります。
このようにボリンジャーバンドとMACDを組み合わせることで、分析能力が高めることができます。
BBMACDは、最初から2つのインジケーターが合体されている状態なので便利ですが、個々に細かな設定を行う場合は、別々に表示させた方が良いケースもあります。
特にボリンジャーバンドについては±1σのみのライン表示となる点にも注意しましょう。
紹介元サイト https://mt4mt5lab.com/mt4-indicators/histogram/tipu-macd/
Tipu-MACDはサブウィンドウにMACDを、メインチャートにはエントリーポイントを表示してくれる優れたインジケーターです。
MT4標準搭載のMACDは、MACD(白のヒストグラム)とシグナル(赤のライン)の2つで構成されます。
対してTipu-MACDは2本のラインとヒストグラムの3つで構成されています。日本で一般的に使われるMACDに近い形で非常に使いやすいのが特徴です。
Tipu-MACDはこんな人におすすめ
サブチャートのMACDは基本的に通常のMACDと同じです。
メインチャートには買いのタイミングで青色矢印が、売りのタイミングで赤色矢印が表示されています。
青色のタイミングで買い、赤色のタイミングで売るというのが基本的な使い方になります。
この矢印はサブウィンドウのMACDと連動しています。ラインの交差や、0ラインを超えるタイミングで表示されます。
トレンド相場になると青矢印と赤矢印の間隔が長くなり、レンジ相場になると青矢印と赤矢印の間隔が短くなるのも特長です。
トレンド相場だけでなく、レンジ相場におけるエントリーポイントの把握ができるのも魅力です。
矢印が連続するようなレンジ相場であれば、矢印をスキャルピングの売買タイミングにするのも良いでしょう。
初心者でも簡単に使えるインジケーターですが、矢印だけで判断してエントリーしていると、ダマシに遭う可能性もあるので注意しましょう。
移動平均線などと併せて使うと更に精度が高まります。
紹介元サイト https://kuratatsu.com/fx/lp/ind-long-gmma.html
テクニカル分析でよく使用するのが移動平均線ですが、GMMAは指数平滑移動平均線(EMA)を長期6本、短期6本の計12本チャートを表示し、その向きや形状からトレンドの方向性や種類、強弱などを判断するインジケーターです。
1本の移動平均線を使って解析するよりも、ダマしが少なく信頼性が高い分析ができます。
GMMAはこんな人におすすめ
デフォルトの設定では青が短期GMMA、赤が長期GMMAとなっています。
まずは短期と長期のラインの束の位置関係から「トレンドの方向性」を見てみましょう。
トレンドの方向性
と見ることができます。また長期と短期が同じ方向に向かっている時はきれいにトレンドが出ていると言えます。
次にトレンドの強弱を見てみましょう。
トレンドの強弱は、束の幅を見て把握できます。1つ1つのラインの間隔が広ければ強いトレンド、1つ1つのラインの間隔が狭ければ弱いトレンドです。
また、短期の束と長期の束の間隔が狭いとトレンドは弱く、束の間隔が広いとトレンドは強いと判断できます。
最後にトレンド転換のポイントを見てみましょう。
短期GMMAと長期GMMAの位置が入れ替わって交差するポイントはトレンド転換のサインになります。
GMMAは短期での売買に使うこともできますが、基本的に短期の分析にはおすすめできません。移動平均線は時間軸が短くなるほどダマシに遭う確率が高くなってしまうためです。
ただし、他のインジケーターに比べると注意する点は少なく、ローソク足が頻繁に動くタイミングや経済指標発表前後を避けて使用すればローリスクで使えます。
GMMAはラインが多いインジケーターなので、サブ画面で使えるオシレーター系のRSIと併用して利用するのもおすすめです。
今回は、MT4でこれだけは入れたい無料インジケーターを5選を紹介しました。
無料で使えるインジケーターは数多くあり、活用することで分析機能を高めて勝率アップにつなげることができます。
FXでは「標準搭載されているインジケーターで十分!」という方もいます。確かに多くのインジケーターを入れすぎるのは考え物です。
指標が多くなると情報は増えますが、その分混乱し判断ミスが増える事にも繋がります。
とはいえ、色々なインジケーターを試してみて自分に合ったものを探すことは決してマイナスにはなりません。
また、今回紹介した「Tipu-MACD」のように、標準搭載のテクニカル指標にちょっとした便利な機能をプラスアルファするようなものはどんどん利用していっていいと思います。
無料インジケーターを活用して、是非FXトレードに活かしましょう!
他にも、以下のような標準搭載されているインジケーターの中で有用なものをまとめた記事もありますので、こちらも是非参考にしてみて下さい。
XMの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
最低取引枚数 | 最低入金の設定なし |
ドル円スプレッド | 1.6pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 電話・メール・ライブチャット |
トレーリングストップとは?MT4/MT5での設定方法や値幅の目安を紹介
2023.12.5
MT4 MT5 注文方法
MT4/MT5での「IFD・OCO・IFO」の3つの注文方法を画像付きで解説
2023.12.13
注文方法
MT4/MT5のメールの通知設定方法をわかりやすく解説!【Yahooメール・Gmail】
2023.12.12
MT4 MT5
MT4/MT5のローソク足チャートの見方をマスターしよう!
2023.12.12
MT4 MT5 ローソク足
結局MT4とMT5はどっちがいいのか?徹底比較【2023年版】
2023.11.27
MT4 MT5 比較
MT4/MT5の便利機能(ツール)6選!フォント(文字)を大きく変更するには?
2023.12.18
MT4 MT5 まとめ